再臨界?
2011年3月16日中性子線が検出されてた!・・4号機で火災発生 | 小さな日記の普通の出来事
http://small-diary.jugem.jp/?eid=297
放射能の危険性
http://www.s-yamaga.jp/kankyo/kankyo-genpatsu-5.htm
厄介な事が!
4号機の燃料棒貯蔵プール水位低下で再臨界?
もし制御不能の再臨界が起きたら中性子線量が増加して、核分裂の暴走が始まる。
中性子線はコンクリートも鉛も貫通して来ます!
遺伝子の鎖を断ち切る中性子線!
再臨界が無い事を祈るしかありません。
放射線被曝量が増加しているから作業員の滞在時間は5から6分位。何も出来ない状態ではないのか?
現場は高放射線と電子が飛び交う生命体が居留するには不可能な現場です。
津波後の最初の判断に誤りがあったのは間違いない。
10機の炉心がある福島原発です!
1機の炉心でも爆発したら…
考えたくありません!
追記
従来7Sv(7000ミリシーベルト)以上浴びた場合は生存が難しいといわれてきた。1999年の東海村の臨界事故でも、結局7Sv浴びた人を助けることはできなかった。つまり現代の最高の医療技術でも、それまでいわれてきた致死量を変えることはできなかった。
これが中性子線の恐怖です!
http://small-diary.jugem.jp/?eid=297
放射能の危険性
http://www.s-yamaga.jp/kankyo/kankyo-genpatsu-5.htm
厄介な事が!
4号機の燃料棒貯蔵プール水位低下で再臨界?
もし制御不能の再臨界が起きたら中性子線量が増加して、核分裂の暴走が始まる。
中性子線はコンクリートも鉛も貫通して来ます!
遺伝子の鎖を断ち切る中性子線!
再臨界が無い事を祈るしかありません。
放射線被曝量が増加しているから作業員の滞在時間は5から6分位。何も出来ない状態ではないのか?
現場は高放射線と電子が飛び交う生命体が居留するには不可能な現場です。
津波後の最初の判断に誤りがあったのは間違いない。
10機の炉心がある福島原発です!
1機の炉心でも爆発したら…
考えたくありません!
追記
従来7Sv(7000ミリシーベルト)以上浴びた場合は生存が難しいといわれてきた。1999年の東海村の臨界事故でも、結局7Sv浴びた人を助けることはできなかった。つまり現代の最高の医療技術でも、それまでいわれてきた致死量を変えることはできなかった。
これが中性子線の恐怖です!
コメント