コメントから
独放射線防護委員会による日本における放射線リスク最小化のための提言
2011年3月20日 ドイツ放射線防護協会 www.strahlentelex.de
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf (PDF 4ページ)
ドイツ放射線防護協会と情報サービス放射線テレックスは、福島原発事故の発生後の日本において、
放射線核種(いわゆる放射性物質:訳者注)
を含む食物の摂取による被ばくの危険性を最小限に抑えるため、
チェルノブイリ原発事故の経験をもとに下記の考察・算定を行い、以下の提言を行う。
1. 放射性ヨウ素が現在多く検出されているため、日本国内に居住する者は当面、
  汚染の可能性のあるサラダ菜、葉物野菜、薬草・山菜類の摂取は断念することが推奨される。
2. 評価の根拠に不確実性があるため、乳児、子ども、青少年に対しては、汚染飲食物1kg あたり4Bq以上、
  成人は汚染飲食物1kg あたり8Bq以上のセシウム137を含む飲食物を摂取しないことが推奨される。
3. 市民団体および基金は、独立した放射線測定所を設けることが有益である。
飲食物を通じた放射性物質の摂取は、原子力災害後、長期間に渡り身体に最も深刻な
影響を与え続ける経路となる。
日本では、54,000Bq/kgのヨウ素131がほうれん草から検出されたが、現行のドイツ放射線防護令の規定に基づくと、
こうしたほうれん草100g を一回摂取しただけで、甲状腺の器官線量は次のとおりとなる。                     甲状腺線量
乳児  (1 歳未満)           20 mSv
幼児  (1〜2 歳未満)      19.4mSv
子ども (2〜7 歳未満)      11.3mSv
子ども (7〜12 歳未満)      5.4mSv
青少年(12〜17 歳未満)       3.7mSv
大人  (17 歳以上)           2.3mSv
詳細はhttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301680501/100-101 (【新モデルだと】ECRR2010放射線リスクモデル【アウト】)

コメント

Missing in the field
2011年4月12日16:48

独放射線防護委員会による日本における放射線リスク最小化のための提言
2011年3月20日 ドイツ放射線防護協会 www.strahlentelex.de
ttp
://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf (PDF 4ページ)
考察と算定 抜粋 2/2
長期間残存する放射性核種
長期的に特に注意を要するのは、セシウム134(半減期2.06年)、セシウム137(半減期30.2年)、ストロンチウム90(半減期28.9年)、プルトニウム239(半減期2万4,400年)などである。
通常、2年間の燃焼期間の後の燃料棒内の割合は、
セシウム137:セシウム134:ストロンチウム90:プルトニウム239=100:25:75:0.5 である。
チェルノブイリなど過去の原発事故での経験、公表された日本の測定結果、
科学的考察などにより、今回の日本のケースに関する以下の計算では、割合をセシウム137:セシウム134:ストロンチウム90:プルトニウム239=100:100:50:0.5 と仮定し、
1kgあたり
 セシウム137     100Bq
 セシウム134     100Bq
 ストロンチウム90  50Bq
 プルトニウム239   0.5Bq
で汚染された飲食物を摂取した場合を想定すると、2001年版ドイツ放射線防護令の
付属文書VII表1にもとづく平均的な摂取比率として、以下のような年間実効線量となる。
実効線量
乳児  (1 歳未満)         6.0mSv/年
幼児  (1〜2 歳未満)         2.8mSv/年
子ども (2〜7 歳未満)         2.6mSv/年
子ども (7〜12 歳未満)      3.6mSv/年
青少年(12〜17 歳未満)       5.3mSv/年
大人  (17 歳以上)           3.9mSv/年


Missing in the field
2011年4月12日16:51

行のドイツ放射線防護令第47条によれば、原発平時の空気・水の
排出による住民1人あたりの被ばく線量の限界値は年間0.3mSvである。
この限界値は、1kgあたり100Bqのセシウム137を含む飲食物を摂取するだけで既に超過
するため、年間0.3mSvの限界値以内にするためには、次の量まで減らさなければならない。
                 セシウム137被ばく線量
乳児  (1 歳未満)            5.0Bq/kg
幼児  (1〜2 歳未満)        10.7Bq/kg
子ども (2〜7 歳未満)        11.5Bq/kg
子ども (7〜12 歳未満)        8.3Bq/kg
青少年(12〜17 歳未満)     5.7Bq/kg
大人  (17 歳以上)        7.7Bq/kg
評価の根拠に不確実性があるため、乳児〜青少年に対しては汚染飲食物1kgあたり4Bq以上、
成人は汚染飲食物1kgあたり8Bq以上の基準核種セシウム137を含む飲食物を摂取しないことが
推奨されるべきである。
国際放射線防護委員会(ICRP)は、そのような被ばくを年間0.3mSv受けた場合、
後年、10万人につき毎年1〜2人がガンで死亡すると算出している。
しかし、広島と長崎のデータを独自に解析した結果によれば、その10倍以上、
すなわち0.3mSvの被ばくを受けた10万人のうち、毎年およそ15人がガンで死亡する可能性がある。

300usvで100000/15人が癌死の危機。
ドイツ基準です。

せきやん
2011年4月13日7:16

おはようございます
聞いてくだされ
一睡もしてませんヨ
国家が関東台地が終わっているわけでして
それにしてもテレビの普通さはなんなんでしょう
即っ菅を逮捕せよ。
神たる爺目は残ってる国体護持のために言う
これ以上はだめだっ!
だいたいからして「7」以上はないんでしょうヨ。
やはり最初からレベル「7」だったんですよ。
あの4回のヘリからの水掛からして怪しかった
そのときの北澤発言さえ異常だったー
枝野も西山もゆるさぬ。
ちきしょうめっ!
先ない爺目を騙しやがってっ!
ず~~っとレベル7を・・
これは戦争であると唱えてきたー
大兄様はご存知のハズ。
みのもんたメ
なにが安全な原発があるもんか。
何故騙してきた政権批判をしないのか.
国家を貶めてて、
よくも安穏としておれようぞ!
  ・・・・
悔しくてたまりませんな~
この国を・・助けてくだされ 大兄様

Missing in the field
2011年4月13日15:58

南の兄様
コメントありがとうございます。
自分も腸煮えくり返ってます!ネット上での情報拡散に奔走して来ました。
何故ならば。チェルノブイリの架け橋を存じていましたから。ヨウ素被曝した幼子が成長するに連れ甲状腺がリングの様に腫れて来ます。
それを手術で取り除く!(美人な娘が首筋に傷跡)
非常に痛ましい結果が既に出ていました!
だからこそ原発の安全安心を貫く姿勢を明確にして欲しかった。残念だ!
福島原発の周辺?いやいや!関東圏もヨウ素被曝エリアです。(多分)何回も風向きによりフォールアウトしてます。(政府は何故ヨウ化カリウムを配布しないのか?)
パニックを恐れた政府が早い段階から隠蔽を画策した!
これは糾弾に値する。
ちまちまと聞き慣れない線量単位で誤魔化す!
1万Taq以上が原発から放出されている!(労災認定レベルは5msv被曝から認定される。しかし、文科省は20msvまで子供達の線量の上限を上げた!)

今の子供達が成人する頃には、甲状腺がリングの様に腫れた患者がたくさん存在する未来になっているのか…

民主党のたわけ者共の犯した事は万死に値する。


《備考》
ベクテル関連とイスラエルのマグナ社のニュースは微塵も漏れて来ませんね…
東電社員二名の死は検死解剖もしなかった?!
多発外傷性ショック…
一年前に突然決まったマグナ社の安全管理。
三陸沖合いで資源探査船地球が深海の底から地盤にボーリングを駆けていた。
アジェンダの始まり。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索