浜岡原発は即刻、廃炉にすべき
2011年5月3日コメント (1)〔資料〕原子力安全委員会が公表した「内部被曝」積算値
http://alcyone.seesaa.net/article/198984802.html
きくちゆみのブログとポッドキャスト: 速報:「子どもに“年20ミリシーベルト”」に世界中から抗議
http://kikuchiyumi.blogspot.com/2011/05/20.html
福島県の放射線量マップ 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2798121/7163650
ネットゲリラ:浜岡原発は即刻、廃炉にすべき
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/195358/194771/37360388
日本は今や一ヶ月に50万人近くが無職になる国になりました 無題のドキュメント
http://mudainodqnment.m.ldblog.jp/c.cgi?id=1578029
浜岡原発の廃炉を求める!
浜岡原発がもしもの時は、日本の沈没を意味する!
中部電力。コレにぶら下がっている利権団体のはした金とは規模も金額も数百倍違う大企業郡の拠点工場が点在する東海道!(何でこんな危ない所に集中しているのかも不思議だが)
日本国内はマスコミの偏向報道で一般人やB層を取り込んでいます。
しかし、海外からの視線は誤魔化しきれなくなっています!(ダダ漏れの放射能は隠せませんから)
つまり、日本発の工業製品や加工品は厳しいチェックの対象になっている。(少しでも放射線が出たらリターンバックされる)
それを、浜岡原発の近くの大企業郡の工業製品にリスクを背負わせる。(愚かな)
エネルギー政策を抜本改革する必要があります。
1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町で開かれた「原発講演会」(地元の広域商工会主催)での高木孝一敦賀市長の講演内容
http://trust.watsystems.net/matuo/matuo3.html
内容は今じゃ考えられないです!
http://alcyone.seesaa.net/article/198984802.html
きくちゆみのブログとポッドキャスト: 速報:「子どもに“年20ミリシーベルト”」に世界中から抗議
http://kikuchiyumi.blogspot.com/2011/05/20.html
福島県の放射線量マップ 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2798121/7163650
ネットゲリラ:浜岡原発は即刻、廃炉にすべき
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/195358/194771/37360388
日本は今や一ヶ月に50万人近くが無職になる国になりました 無題のドキュメント
http://mudainodqnment.m.ldblog.jp/c.cgi?id=1578029
浜岡原発の廃炉を求める!
浜岡原発がもしもの時は、日本の沈没を意味する!
中部電力。コレにぶら下がっている利権団体のはした金とは規模も金額も数百倍違う大企業郡の拠点工場が点在する東海道!(何でこんな危ない所に集中しているのかも不思議だが)
日本国内はマスコミの偏向報道で一般人やB層を取り込んでいます。
しかし、海外からの視線は誤魔化しきれなくなっています!(ダダ漏れの放射能は隠せませんから)
つまり、日本発の工業製品や加工品は厳しいチェックの対象になっている。(少しでも放射線が出たらリターンバックされる)
それを、浜岡原発の近くの大企業郡の工業製品にリスクを背負わせる。(愚かな)
エネルギー政策を抜本改革する必要があります。
1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町で開かれた「原発講演会」(地元の広域商工会主催)での高木孝一敦賀市長の講演内容
http://trust.watsystems.net/matuo/matuo3.html
内容は今じゃ考えられないです!
コメント
http
://trust.watsystems.net/matuo/matuo3.html
文中より
「えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。こいうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)」
ヒドイ話です。
子々孫々に禍根を残してまでも原発をやった方が良いのでは無いのか?と言ってます。(83年当時)
100年後50年後に『カタワ』が生まれて来るかもしれませんよ。わかりませんけど、(今の段階では)原発をやった方がいいんじゃないか…
一部分表現が不適切ですが、子供達の未来を何にも考えていなかった。(だって、障害者が産まれて来るかもしれませんよ!と言ってます)
地方自治体、それも経済的疲弊した自治体を探して原発建設を促した。(自民党の原発利権団体は)目の前に自治体財政の数十年分ものお金をぶら下げられたら?
飛び付くのは分からないでも無いが、一考して欲しかった。(今となっては)
当時の政府や電力会社は札束で横面を叩きながら地方自治体の首長を従えて、原発建設を推し進めた。(平行して自然エネルギー活用の発電も政府の肝いりでやっていたが、カムフラージュだった)
原発建設を推し進めるには、土地、測量、地質、地中、冷却水確保、送電設備、資材、運搬、燃料受け入れ港湾、建家、発電タービン、原子炉、格納施設、制御機器、あらゆる認可、地元民の賛成、これ等をクリアーして建設何だが…当時から最後の地元民の賛成の部分は中々クリアー出来ずに大概が長期裁判になっている。(裁判の間に建設は止まらずに進み、最高裁の頃には完成している)
国策の原発推進だから、賛成も反対も無いんだね。
とにかく推し進めた!
一回稼働したら末代まで維持管理しなければならない代物!
原子炉の処分方法は未だに確立していない。(ロシアの様に深海に沈めるか?)
とんでもない厄災です!
未来の子供達は多分先祖の行いを嘆くでしょうよ…
福島原発の収束は無理か?
未だに原子炉建屋に入れていない!
政治が決断する時が来たのでは無いのか?
決死隊の組織化と言う…