〔英文資料〕セシウムによる「小児の呼吸機能低下」を示した論文
(はなゆー at 05/29 04:10)
Dr.ちゃしば(放射線治療医)
http://twitter.com/#!/dr_chasiba/status/74412845940486144
セシウムによる小児の呼吸機能低下を示した論文
Environ Health Perspect. 2010
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2866691/


〔放射能〕原発周囲の小児癌:白血病が2.2倍、固形癌が1.6倍の増加

http://alcyone.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=205386078&_=thrk

不思議なミサイルが原発へ撃ち込まれない事を 心から祈ります

http://mkt5126.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=204777778&_=pEDR

http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/704.html
内部被曝は、外部被曝の10倍 (小出裕章助教授)
小出
「現在1時間当たり何マイクロシーベルトの数値が公表されている訳ですが、
それは外部のガンマ線の線量だけを言っているだけです。
私は先程 東京で1時間吸入したら20マイクロシーベルトになった。
それはいわゆる内部被爆です。
それを吸入した その場所の外部被爆線量は1時間当たり2マイクロシーベルトでした。
つまり内部被爆は外部被爆より10倍多い訳です」

「内部被爆の方が恐い訳ですね。
内部被爆の方が遥かに恐いのに、
一番怖い内部被爆の数値を線量として発表しない
と言うのが何か意図があるのか ボクには分からない。
今日この場で先生方(参考人の)がチェックしなくてはならないのは
何故 内部被爆を議論しないのか。それを議論するに適当である
アルファ、ベータ ―線の線量も併せて計測し公表すべきなのではないか。
要約すると
・政府が発表している放射線数値はガンマ線だけ。
・本当に怖いのは内部被爆に関わるアルファ線、ベータ線の線量。
・東京で実際に計ってみるとアルファ及びベータ線はガンマ線の10倍の線量が計測された。

コメント

Missing in the field
2011年5月29日5:59

http
://blog.livedoor.jp/cry995/archives/1340472.html
54種類もの核種があるので、計算も考慮もできないけど、
政府が出している数字は、空気に触れる被曝のみの計算です。
私たちの総被曝量を計算するには、
・空気に触れることによる被曝
・呼吸によることによる被曝(人間一日の呼吸量1350)
・水を飲むことによる被曝
・水(雨)に触れることによる被曝
・食べることによる被曝
・土に触れることによる被曝

http
://ameblo.jp/59rg7a/entry-10903961156.html

http
://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/768.html
将来、内部被曝による晩発性障害か否か判定するために毛髪等の試料保存を 山野辺滋晴:共立耳鼻咽喉科
まぁ こういう話になるよね。
戦争は この地の上で生きる全ての人の上へ均等に死を叩きつける。
その事の中身の意味が理解できない人は 無駄に死ぬ犬死の意味も理解できないまま に死ぬだけだろう。


爺は3月12日の冷却不能に陥った時点からメルトダウンと放射性物資の降下、蓄積線量の恐怖を訴えて来ました。
今となっては遅すぎですが…それでも、これからでも、疎開を考えて貰いたいです。(放射能汚染の深刻度から居留地への帰還は避けた方が良いでしょう)特に、子供達の疎開!(もし、飯舘村に未だに残っている妊婦が居たらば…愚かな事です)
内部被曝の解釈とそれを包み隠した日本政府は将来重大な責任がのし掛かるのは明らかです!

皆さん!
特に、原発周辺住民とホットスポットの近くの住民の皆さんは自分の頭髪を保管しておきましょう!(将来発病した時に原因を突き止めやすくなる)

文科省のモニタリングポストの不揃いは全く遺憾です!
大人達、より子供達の高さを考慮した地上高を考えて改修すべし!
地上20mのモニタリングポストでは役に立っていませんし、正確性が損なわれる。(隠蔽の為ならば撤回せよ!)

明るい未来を託した民主党政権に一票投じた国民を未だに裏切り続けようとしている!
断じて許されない事です。
ニッポン人の削減計画なのか?原発暴走は?


このままズルズルと長引けば、海上から誘導ミサイルが福島原発に飛来しかねない。
何処のミサイルか?

決まってるじゃん…

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索