賛成の反対なのだ。

2011年10月31日
11月参加表明でも交渉参加は来春以降:TPP正式合意は来年6月の見通し:日本は実質的な交渉不能!

http://sun.ap.teacup.com/souun/5844.html

TPP「大枠合意」へ前進:“おばけ”や「誤解」だったはずの「郵政金融」も俎ツにと... | 晴耕雨読

http://sun.ap.teacup.com/souun/5854.html

池田信夫「TPP反対派は比較優位も知らないバカ」

http://blog.livedoor.jp/amosaic/archives/4763275.html

<サルでもわかるTPP>
http://www.luna-organic.org/tpp/tpp-3-1.html

アイヌ民族初の政治団体結成を目指す準備会が発足したとのことだが。

http://surouninja.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=232911984&_=Flhd

NY非常事態宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

http://blog.livedoor.jp/news4vip2/archives/51837975.html

世田谷区の地中から新キャラ「ユウロピウム」が登場!

http://blog.livedoor.jp/amosaic/archives/4763907.html



賛成の方々も反対の方々も意固地になっての論議では、大いなる敵の思うつぼです。
賛成の方々にはメリットがあり、反対の方々にはデメリットでしかない。

聞こえは良い既得権保護の撤廃に繋がるグローバル化。
ここが味噌。ボーダーレスの企業向けの言葉。グローバル化。
既得権保護の側は今まで作り上げた体系を壊されるのを嫌う。本来ならば既得権に全く絡んでいない一般人は規制は邪魔であり、すがり付く存在でもある。
ただ、真の独立国ならば、宗主国の存在をも凌駕する態度とイニシアチブを取る程の交渉力が欲しいものだ。

しかし…官僚も官僚の操り人形の議員も一重に保身のみに明け暮れている。

TPPで自由化ならば、国会議員も自由化の対象になるんじゃないの?(将来的に)

人々の流動化の大波が大挙して日本の地にたどり着く。

今度の競争相手は外国人ですよ。(受験も就職も結婚も)

老い先短い爺には口出ししか最早出来ない。
歯痒いのぉ…

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索