月に400usv被曝し続けている福島の子供達!
2011年11月11日コメント (2)
〔被曝〕ガラスバッジの数値が1か月で0.4に達した福島の子供が! http://alcyone.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=234541474&_=IQDK
3月から5月の一番漏れていた時にガラスバッチがあったら、多分皆さん逃げ出したかもしれませんねぇ…一月で400usv被曝している福島の子供達!
将来が心配です。
【直ちに害の無いレベル】この言葉の非道さが現れたのです!
そして、この男。福島の被災者が怒りを露にする「お遍路」前首相http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/28834?ismsid=f2897dbf996aaa2ffa533eafb934f99c贖罪の念からのお遍路なのかは本人に聞かなければ解らない。初期対応の失敗は明らかなだけ。余計な口出しで現場を混乱させ、初動を遅らせた。(注水以前に壊滅的被害を受け、冷却水経路がズタズタだったのに注水した)熱循環冷却装置が残っていたら或いは爆発は避けられたかもしれません。更に、何処から吹き込まれたのか。
未来が見えないからTPP推進などと言える アマがえる|さてはてメモ帳 Imagine & Think!
http://mblog.excite.co.jp/user/satehate/entry/detail/?id=17075907&_s=69288243573df069b5057ec54afddebe最後の最後までドタバタの”茶番劇” 〜TPPの首相記者会見、11日に先送り〜-gooブログhttp://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/c94b1c46fc3a888d757215d92236ff43西欧民主主義:まがいものの喜劇: マスコミに載らない海外記事http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1318823/1335849/74243979ネットゲリラ:EUはデフォルトの宝石箱やぁ〜http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/195358/194771/38656518
ユーロ危機、考えられない事態について考えるhttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/28956?ismsid=f2897dbf996aaa2ffa533eafb934f99c18年間に渡り世界貿易機関(WTO)への加盟交渉を続けてきたロシアは、加盟153カ国の内、最後まで残されていたグルジアとの交渉で遂に合意に達し、来月(2011年12月)にロシアのWTO加盟が承認される見通しになったとのことである。http://surouninja.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=234481044&_=QzI6「オキュパイDC」にアイスメーカー創業者が差し入れ:AFPBB News モバイル BETAhttp://www.afpbb.com/m/a/2839744/8052116米アラバマ州のジェファーソン郡が昨日(2011年11月9日)、当局者と投資家の31億ドル(時価約2410億円)の下水道債の借り換えに関する協議が最終合意に至らなかったため、米連邦破産法の適用を申請したとのことである。ジェファーソン郡の破綻は、米国の自治体としては過去最大の破綻となる様だ。http://surouninja.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=234506895&_=u
c39
ユーロ危機もアメリカの危機もカネが引き金(笑)自由経済も自由過ぎると暴走し内から破壊が始まる。日本は官製経済。沢山税金集めて分配する。中間の掠りがなければ良いのだが、掠りの額が半端無い。
TPPへの参加表明を先延ばしにしたNODA内閣。強行すると民主党政権を二分するのに気が付いた。
参加により利益供与の恩恵組と損失損害の組とに分かれるTPPと言う踏み絵。
内閣の時限が見えて来たから議員も選挙区へのパフォーマンスをしなければならないジレンマ。
しかし…民主党の議員も野党も次の選挙では棘の道を歩む選挙でしょう。
コメント
さらに怖いのが、審理の基準が投資家の損害だけに絞られる点。日本の政策が、国民の安全や健康、環境のためであったとしても、一切審理の材料にならないんです。もともとNAFTA(北米自由貿易協定)で入った条項ですが、これを使い、あちこちの国で訴訟を起こすアメリカを問題視する声は少なくないのです。そんな“人食いワニ”が潜んでいる池に日本政府は自ら飛び込もうとしている。
さらに以下内容がまったく国民に知らされないまま水面下で進行しているのも問題である。
(1)日本の関税率が世界標準と比較して極めて低いこと
(2)TPPが実質的に日米EPAであること
(3)日米以外のTPP参加国が基本的に一次産品輸出国であること
(4)米の関税率が撤廃されれば、日本の米作農家の大半が立ち行かなくなること
(5)TPPの核心が財の貿易にはないこと
(6)共済制度の廃止による米国保険産業の進出が目論まれていること
(7)郵貯・かんぽ資金が米国保険業界に狙われていること
(8)混合診療が強制され、貧乏人は適切な医療を受けられなくなること
(10)農薬使用制限、排ガス規制などが緩和されてしまうこと
(11)紛争解決が国外機関に委ねられると「治外法権」が成立してしまうこと
(12)TPPが米国の輸出拡大戦略のなかから生まれていること
(13)交渉に参加してからTPP不参加を表明することが重大な外交問題になること
(14)農業のGDP比は低いが、農耕地は可住地の4割弱を占めており、美しい国土保全の観点における農業の役割は極めて重要であること
(15)農村の共同体社会の破壊は日本文化の破壊につながりかねないこと
(16)TPPでメリットを受ける製造業は日本の17.6%しか占めておらず、残りの82.4%の産業にとって、TPPはデメリットをもたらすものであること
(17)日本の国益を考えるなら、中国への輸出の重要性がはるかに高く、TPPはこの要請に矛盾すること
と…不利益部分を取り上げてみました。
賛成の方々の利益だけが優先されている様にしか見えないのは自分だけだろうか?
日本の富裕層の全てがこの条約の恩恵を受けれる訳じゃ無いはず。
オキュパイもやらせの臭いがしますが1%のスーパーリッチの為の条約?
極端な解釈です。
一番の懸念が紛争解決する場が国外に設置され、自国の法律の適用外(治外法権)だ!と言う事。
訴えられると手も足も出せない。(多分。訴えられる賠償が国家負担で、その負担額がTPPで発生すると言われてる金額を上回るかもしれません)
参加を表明したならば、国内の全ての規制の統括的審査を平行してやらねば、日本の市場は【鴨ネギ】状態です。
みすみす付け入る隙を放置するならば、このNODA内閣。
敵国からのスパイに相当する、正に【売国奴】が内閣のメンバーだった。
と言う表れではありませんか?
参加する表明にぶつけて巨人軍内紛。
オリンパスも効果薄。
ギリシャも効果薄。
そこで巨人軍内紛。(笑)
夜身売のスピン。(笑)
アホらしい。