経団連「終身雇用にメリットがないことに気づいたのでやめます」
http://blog.livedoor.jp/news4vip2/archives/51850841.html
何で今更ながらアメリカスタイル?
突然切り替えたら?
ローンは?
持家は?
自動車販売は?
マンション建設は?
一億人の内の一千万人為だけの雇用制度改革じゃないのか?
益々景気悪化を招くだけ!
経団連は雇用も『消費者』である事を忘れたみたいだ。
愚かなり!
ネットゲリラ:金融庁「そぉれ、野村に聞いてみ〜よう」
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/195358/194771/38947037
経団連も役人達も未だに金融の『金が金産む』なんて幻を追いかけて要るんだろ?
以下末路かもよ(*_*)
【廃墟】中国のディズニーランドが廃墟に・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3216236.html
あボーン…
【速報】民主党若手議員が大量離党へ
http://blog.livedoor.jp/amosaic/archives/5019195.html
一番仕事をシテイナイのは国会議員若手?
それとも古参?
震災から此処まで復興予算も一般予算も『増税ありきで』進めてきた。
無能過ぎる議員を上手く操って増税を進める財務官僚の高笑いが聴こえる。
『橋下効果』 年収800万程度もらってきた大阪市バス運転手、121人が退職希望…前年同期比15倍
http://blog.livedoor.jp/hamusoku/archives/6528505.html
【政治】 大阪市職員「天下りも期待できないなんて、早く辞めたい」…橋下・松井両氏の「辞めてもいいよ」姿勢に、50代職員ら卒倒寸前
http://blog.livedoor.jp/kuromacyo/archives/1592316.html
財政改善するには『血を流さず』には収まらない。
ところが。
給与の見直しを突き付けられる前に敵前逃亡した。(*_*)
『ぶら下がり』正にぶら下がりです。
地方自治体でこんな塩梅なんですよ。
ならば中央政府ならば?
切り詰める所は無数に近いはずです。
納税者の痛みを味わう!
それが無いんだよ…
http://blog.livedoor.jp/news4vip2/archives/51850841.html
何で今更ながらアメリカスタイル?
突然切り替えたら?
ローンは?
持家は?
自動車販売は?
マンション建設は?
一億人の内の一千万人為だけの雇用制度改革じゃないのか?
益々景気悪化を招くだけ!
経団連は雇用も『消費者』である事を忘れたみたいだ。
愚かなり!
ネットゲリラ:金融庁「そぉれ、野村に聞いてみ〜よう」
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/195358/194771/38947037
経団連も役人達も未だに金融の『金が金産む』なんて幻を追いかけて要るんだろ?
以下末路かもよ(*_*)
【廃墟】中国のディズニーランドが廃墟に・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3216236.html
あボーン…
【速報】民主党若手議員が大量離党へ
http://blog.livedoor.jp/amosaic/archives/5019195.html
一番仕事をシテイナイのは国会議員若手?
それとも古参?
震災から此処まで復興予算も一般予算も『増税ありきで』進めてきた。
無能過ぎる議員を上手く操って増税を進める財務官僚の高笑いが聴こえる。
『橋下効果』 年収800万程度もらってきた大阪市バス運転手、121人が退職希望…前年同期比15倍
http://blog.livedoor.jp/hamusoku/archives/6528505.html
【政治】 大阪市職員「天下りも期待できないなんて、早く辞めたい」…橋下・松井両氏の「辞めてもいいよ」姿勢に、50代職員ら卒倒寸前
http://blog.livedoor.jp/kuromacyo/archives/1592316.html
財政改善するには『血を流さず』には収まらない。
ところが。
給与の見直しを突き付けられる前に敵前逃亡した。(*_*)
『ぶら下がり』正にぶら下がりです。
地方自治体でこんな塩梅なんですよ。
ならば中央政府ならば?
切り詰める所は無数に近いはずです。
納税者の痛みを味わう!
それが無いんだよ…
コメント
しかし、同じ業務内容で市役所と民間企業の待遇格差はあまりにも開き過ぎ。
片や納税者。
片や税の受益者。
爺も個人事業主ですが、年間の納税に四苦八苦。(笑)
かつてはちょっとでも遅れると『督促状』が来ます。
今は銀行引き落としになり納税しているのを忘れそうになる。(自動引き落としは寄生虫か?)全く美味い事考えたもんだ。(笑)
こんなにも自動化されているのに役所の中はペーパーに判子主義。
決裁までの時間ロストも仕事の範疇です。
今はエクセル任せの書類作成で手書きも無し?
国からの予算獲得も最終的には天下り先の確保の為。
国の予算で国債を外した歳入が42兆円。
国、地方自治体の公務員給与が37兆円。
つまり、本来ならば5兆円しか納税者の為の事業に使えないのです。(笑)
実際はこんな事無いんだけど。
しかし、平々凡々と公務員です。
と、やっていないで、チッタァ身銭切る覚悟はして貰いもんだね。