闇株新聞
2012年1月23日闇株新聞 オリンパス事件とは何だったのか?
http://yamikabu.blog136.fc2.com/?mode=m&no=353&cr=edea1878ab0c8e1380843c9eff5cd911
文中より抜粋
オリンパス事件に話を戻しますが、一応「責任者の刑事責任の追及」はあるはずですが、もう必要最低限にして山田・元常任監査役と森・元副社長だけを粉飾決算(金融商品取引法違反の有価証券報告書虚偽記載)で3月頃までに逮捕すると思われます。
しかし総額140億円もの巨額報酬を「掴み取り」した外部コンサルタントなどは「逃げ切り」ます。計画段階からの粉飾の共謀(当然そうなのですが)を立件されなければ大丈夫で「共謀していません。報酬は正当な対価です」と言えばよいのです。釈然としないのですが、まあそんなものなのです。
それから粉飾決算については証券取引等監視委員が課徴金を課すはずですが、時効でない期間に資本市場から資金調達をしていないため課徴金の額は株式時価総額の10万分の6(だいたい2000万円くらい)で済みます。
あとは、株主が投資損失に対して損害賠償請求を起こす可能性があります。これは会社あるいは経営陣が悪質な不正を行ったことによって株主が損失を被った場合に認められるのですが、オリンパスの場合はあくまでも会社ぐるみではなく一部の役員の暴走という「認定」になるため、損害賠償が認められる可能性は低いと思われます。
もう一度繰り返しますが、今後オリンパスを管理する「オール日本(もちろん官僚組織を含む)」は、出来るだけオリンパスの信用力や資産内容が毀損しないように行動します。
先ほどの刑事責任(逮捕予定者)のなかに菊川氏を含む歴代社長を含めていないのは、歴代社長まで逮捕してしまうと「会社ぐるみ」の意味合いが強くなり、株主の損害賠償裁判で不利になって企業価値の毀損に結びつくと思うからです。
何かトカゲの尻尾切りもえげつないですよ。
逃げ得もいれば、逃げ切りもいる。
最後に『ブタ』を掴んだ者が泣きを見る。
規制法律の中では法律作成側が一番好き勝手が出来るんだね。此だもの幾らでも削減可能なのに、官僚達の抵抗力の前では国会議員などは足下にも及ばないんだね。
政府の台所を賄うのに簡単で楽な増税云々。
何の為の立法府なんだ。と言ってやりたい。
http://yamikabu.blog136.fc2.com/?mode=m&no=353&cr=edea1878ab0c8e1380843c9eff5cd911
文中より抜粋
オリンパス事件に話を戻しますが、一応「責任者の刑事責任の追及」はあるはずですが、もう必要最低限にして山田・元常任監査役と森・元副社長だけを粉飾決算(金融商品取引法違反の有価証券報告書虚偽記載)で3月頃までに逮捕すると思われます。
しかし総額140億円もの巨額報酬を「掴み取り」した外部コンサルタントなどは「逃げ切り」ます。計画段階からの粉飾の共謀(当然そうなのですが)を立件されなければ大丈夫で「共謀していません。報酬は正当な対価です」と言えばよいのです。釈然としないのですが、まあそんなものなのです。
それから粉飾決算については証券取引等監視委員が課徴金を課すはずですが、時効でない期間に資本市場から資金調達をしていないため課徴金の額は株式時価総額の10万分の6(だいたい2000万円くらい)で済みます。
あとは、株主が投資損失に対して損害賠償請求を起こす可能性があります。これは会社あるいは経営陣が悪質な不正を行ったことによって株主が損失を被った場合に認められるのですが、オリンパスの場合はあくまでも会社ぐるみではなく一部の役員の暴走という「認定」になるため、損害賠償が認められる可能性は低いと思われます。
もう一度繰り返しますが、今後オリンパスを管理する「オール日本(もちろん官僚組織を含む)」は、出来るだけオリンパスの信用力や資産内容が毀損しないように行動します。
先ほどの刑事責任(逮捕予定者)のなかに菊川氏を含む歴代社長を含めていないのは、歴代社長まで逮捕してしまうと「会社ぐるみ」の意味合いが強くなり、株主の損害賠償裁判で不利になって企業価値の毀損に結びつくと思うからです。
何かトカゲの尻尾切りもえげつないですよ。
逃げ得もいれば、逃げ切りもいる。
最後に『ブタ』を掴んだ者が泣きを見る。
規制法律の中では法律作成側が一番好き勝手が出来るんだね。此だもの幾らでも削減可能なのに、官僚達の抵抗力の前では国会議員などは足下にも及ばないんだね。
政府の台所を賄うのに簡単で楽な増税云々。
何の為の立法府なんだ。と言ってやりたい。
コメント