福島市から避難したお母さんからのコメント - るいネット

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=266079

以外本文より

ご本人からの許可を得て転載されているものです。
*****************************
私が福島にいる頃、子供たちが『ぼくたちどうせ死ぬんでしょ!?』などという台詞は日常的でした
初めは言葉に詰まっていた大人もだんだん
『そう、だから死なないように避難するんだよ』
という説得の言葉になりました暑い夏も窓を閉め、長袖にマスクで授業を受けなければならない子供たち
体育も外遊びも一切禁止!
学校の校庭が使われないから背丈ほどの草が生えていました
子供たちが土や草木を触ろうとすると親はヒステリックに怒り、側溝の上も歩かせないように気をつけました
ガイガーカウンター(放射能測定機)を買い、計ってみると驚くほどの数値が家の中でもあり、みんな窓際から子供ベッドを部屋の真ん中に移し
食事にも神経を使い
家の屋根や壁は高圧洗浄機で除染をし
通学路の土を削り
せめてもと週末は他県に避難をし
そこまでしても、鼻血を出す子が続出し、下痢、頭痛が止まらない子がたくさんいました
娘の友達が何人も白血病の初期症状と診断され、甲状腺の異常が見つかった子もたくさんいました母親たちはいてもたってもいられず避難しようとしますが、
家庭や職場などで意見の食い違いが起こりあちこちで揉め事が絶えなくなりました
うちも避難はしたものの、震災後10ヶ月間もいてしまったので娘がいつどうなるかわかりません
娘は一生その不安を抱えて生きていかなければなりません
一番危険な10ヶ月、避難できず福島にいてしまった親としての罪、無理矢理引き離して子供から全てを奪ってしまった親の罪
何が正しかったのか全くわからず、どちらにしても子供には申し訳ないという思いだけです
報道も福島の現実はタブーとされ一切伝えられません
他県でも福島は閉じ込めておいて自分たちにふりかからなければいいという考えなのでしょうか?
また、今だに『大袈裟な』と思ってる方も多いのでしょう原発再稼動などして、もし何かあったらどうするのでしょうか?
自分たちの所は起きないと思っているのですかね?
日本の中でこんなことが起こっているのに
なぜ日本人は目を覚まさないのか

コメントへ

コメント

Missing in the field
2012年7月1日11:57

不思議でなりません
大飯原発
何かあったら神戸あたり風向きによってはかなり酷くなる可能性がある距離です
しかも避難区域にならないから一番悲惨でしょう
なぜ皆さん焦らず平和でいるのか不思議でなりません



此は福島の方々の慟哭です。
避難は一時的な物。
しかし、移住となれば『全てを擲って一から移住先で就職も学業もやらねばならない』
ここで、『政治の役割が有るんじゃないの?』ばら蒔きの復興予算も瓦礫処理予算も『使い道が地元民の頭の上を飛び交っているだけ』
此では何のための復興か?
地元民の暮らしの復興を優先するのが筋道じゃないの?

居住不能ならば。
集団移転先の確保を優先するとか。
その為のプロジェクトを移転住民が携わる様にして『人件費を発生させれば、移転住民も当面の生活費に苦慮しなくて済むだろう』

今の日本政府組織の『疲弊度合いが復興を阻害している張本人です』

政治家の『大名行列の為に時間が浪費される』
いちいち大量の書類審査だって時間の浪費だよ。
適正な税金使途を謳うならば、各事業ごとにくっついてくる『減らず口の役人の排除をしろ』
何のための公共事業か?
役所のメンツやゼネコンのゴルフ接待の為に公共事業が有るんじゃない!
国民の為に役立つのが公共事業だ。

ここでは福島の住民の為の公共事業だ。

復興をそっちのけにし、消費税増税に傾倒しているNODA政権は即刻退陣せよ。
目障りだ!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索