関東などで震度4の揺れ|さてはてメモ帳 Imagine & Think!

http://mblog.excite.co.jp/user/satehate/entry/detail/?id=18182850&_s=69288243573df069b5057ec54afddebe


震源地が100kmと深い。
プレート境界の更に下の地震。今後に注意してください。

[412]3月のことですが........by:管理人7/3 23:14返信 編集済
この時の危険性をブログで訴えることで何も起こらなかったのですが今はインターネットの時代なので阻止することは可能かと.......
http://applecosmos.blog123.fc2.com/blog-entry-1070.html
鬼塚英昭さんの著書のいくつかを注文しました。(コメントから)
http://angel.ap.teacup.com/gamenotatsujin/406.html

今の政治はもうこの頃から日本人なりすましを中心をした人物を集めて始まっていたんですね。
だから日本を壊すのも何とも思わず、瓦礫処理のやり方などもあのような事が出来るのでしょうね。
単純に小学校の頃だったか、資源の無い日本が何故あれだけの期間戦争する事が出来たか不思議でした。
日本人目覚めよ!です。

教科書にはない歴史
http://mscience.jp/truth/?p=893%E3%80%80


生活保護者ら、“現物支給案”に猛反発! 「キライな物でも食えというのか、我慢して着ろと言うのか」
http://blog.livedoor.jp/amosaic/archives/5642023.html

何時からこんな奴隷根性が根付いたのか?
なに食わぬ顔で『保護と言うメグンデモラウ』事。
確かに、昔から施しはありました。
しかし、今の時代では『メグンデモラウ事と施しがビジネスになっております』

本当に困窮している方々が必死努力しても『餓死』するご時世。
本当の困窮者ならば、現物支給は大変有り難いはずだ。
品物が手元まで届く。
でも、これも逆手に取ってビジネスにしちゃう悪い奴が居るんだろね…
いたちごっこだね。

コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2012年7月4日8:59

 東京都日野市で、「寝たきり障害者の紙オムツ」を「現物支給」の「宅配」にする……と、オタメゴカシで「経費節減」とやらが実行されましたが……。

 業者はリベートをとりまくり、届いた商品はハッキリキッパリ
「使用できない」「販売してたら、クレーム出まくりで、誰も二度と買わない」

 粗悪品で……

 結局、貧乏人は、悔し涙にくれながら、自腹を切って「今まで通りの(自分の障害の状態に合った)もの」を購入せざるを得なくなり……、(実際、怒りと哀しみのあまり、号泣してました★(--#)★)

 「決定した役人」どもの私腹が肥やされただけでしたよ……★


>本当の困窮者ならば、現物支給は大変有り難いはずだ。

 昨年3.11後の三陸被災地で。

 被災者たちが、「無料で現物支給」のボランティア輸送物資の山のなかから

「必要なもの」「自分が着られるもの」を「選び出す」のに、どんだけ苦労していたか……

 ご存じ、ないんですか????

(無神経ですねーーーーーっ!!)

Missing in the field
2012年7月4日16:26

>被災者たちが、「無料で現物支給」のボランティア輸送物資の山のなかから
「必要なもの」「自分が着られるもの」を「選び出す」のに、どんだけ苦労していたか……
>ご存じ、ないんですか????
>(無神経ですねーーーーーっ!!)


被災地に支援物資を送っていましたが?
現地の仕訳はやはり現地にしか出来ないはず。
津波で一切合財流された方々の労力の心配より『皆さんでわいわい言いながら品物にケチつけながら仕訳もありじゃにいですか?』
塞ぎ込むより沢山人が居る所の方が良かったはず。(実際に梱包はごちゃ混ぜでは無くきちんと仕訳で発送させて貰ってますが)
捉え方は『個人の目線の違いですね』

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索