隣国を選べない日本のジレンマ
2012年8月20日コメント (1)ヘンリーキッシンジャー(ベトナム戦争当時の国務長官)が引退後書いたMY WHITE HOUSE YEARS があるが原書版333ぺージにこう書いている....Sato arrived at the White House on November 19,1969.He represented a country that had rested its entire security and foreign policy upon the United States.(佐藤は1969年11月19日ホワイトハウスに到着した。彼はその安全保障と外交政策の全てを米国に依存している国を代表して来た。)また面白いことにキッシンジャーは和平条約締結当時の北ベトナム政府代表団の毅然とした態度を褒めちぎっていたのが印象に残った。個人的にもテレビに映ったあの時の女性外務大臣の堂々とした態度には感動した記憶がある。
日本はこの手がある。何があってもあんたはこのキッシンジャーの本を読んだことがあるか?と問い詰めればいいだろう。外交政策をすべて米国に依存していると言った以上竹島だろうが尖閣だろうが黙っていればいい。挑発にのってはならない。
こうなったら徹底的に米国に処理させることだ。思いやり予算とか言っていくら払っているのか知っていますか?
ある日突然
ある日の午後池袋サンシャインの水族館は親子連れでごったがえしていた。今ではこのビルが「巣鴨刑務所」の跡地であったことを知る人もめっきり少なくなった。
ある日突然A級戦犯で拘束されていた「岸信介」「笹川良一」「児玉誉士夫」の三人が米国特務機関によって自由の身になった。岸は戦時中の内務大臣,児玉は中国大陸で制服の威力で阿片の取引によって財をなし松本清張「けものみち」のモデルとして知られる「右翼」のドン。
笹川良一は統一協会の地盤を確固たるものにした。写真は文鮮明主宰の統一協会の集まりに笑顔で参加する岸信介。
福田赳夫元首相(故人)と文鮮明。このような流れは今も続いている。
文鮮明は莫大な献金によってニクソンに近づいた。ニクソンはキッシンジャーを介してロックフェラーに紹介したがアメリカの国益に資する日本の指導者を選ぶというCIAの利害関係が見事に一致した。何も契約書が存在するわけではないが日本の代理人は統一協会と決まった瞬間でもある。
日本はこの手がある。何があってもあんたはこのキッシンジャーの本を読んだことがあるか?と問い詰めればいいだろう。外交政策をすべて米国に依存していると言った以上竹島だろうが尖閣だろうが黙っていればいい。挑発にのってはならない。
こうなったら徹底的に米国に処理させることだ。思いやり予算とか言っていくら払っているのか知っていますか?
ある日突然
ある日の午後池袋サンシャインの水族館は親子連れでごったがえしていた。今ではこのビルが「巣鴨刑務所」の跡地であったことを知る人もめっきり少なくなった。
ある日突然A級戦犯で拘束されていた「岸信介」「笹川良一」「児玉誉士夫」の三人が米国特務機関によって自由の身になった。岸は戦時中の内務大臣,児玉は中国大陸で制服の威力で阿片の取引によって財をなし松本清張「けものみち」のモデルとして知られる「右翼」のドン。
笹川良一は統一協会の地盤を確固たるものにした。写真は文鮮明主宰の統一協会の集まりに笑顔で参加する岸信介。
福田赳夫元首相(故人)と文鮮明。このような流れは今も続いている。
文鮮明は莫大な献金によってニクソンに近づいた。ニクソンはキッシンジャーを介してロックフェラーに紹介したがアメリカの国益に資する日本の指導者を選ぶというCIAの利害関係が見事に一致した。何も契約書が存在するわけではないが日本の代理人は統一協会と決まった瞬間でもある。
コメント
日本を内部から解体しているのが『隠れカルトの信者達です』謂わばお墨付きを与えられて日本の乗っ取りを着々と進めています。
キッシンジャーの後ろ盾はロックフェラー。
日本のジレンマを解消してくれるのは、この帝国のボスの意向次第だと思います。
しかし、齢100歳になろうとしている帝国のボスの発言力は今でも維持しているのかは不明です。
日本周辺の隣国の破落戸度は統一が貰ったお墨付きを振りかざしているだけです。
そんな統一も文鮮明の危篤が伝えられている。
息のあるうちに領土を何とかする様なニュアンスだと思います。
お墨付きは文鮮明の献金が決定力でしたからね。
解決策はアメリカを表舞台に引きずり出すことです。
NODA内閣では無理だと思いますが。