福一 限界値を超えるストロンチウムを海側で検出
2013年8月4日コメント (1)
東京電力は2日、福島第1原発の3号機海側にある観測用井戸の水で放射性ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が検出限界値を超え1リットル当たり180ベクレル検出されたと発表。
地中の汚染範囲がこれまでの2号機周辺から、南側の3号機周辺にまで拡大している可能性があるとの見解を示した。
東電によると、放射性物質の濃度が上昇したのは、3号機タービン建屋の東側にある観測用井戸(海まで約4メートル)。水は1日に採取した。
この井戸では7月25日まで、ベータ線を出す放射性物質は検出限界値(18ベクレル)未満だった。
ソース:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0201Y_S3A800C1CR0000/
コメント
滝川から北はまだあまり放射能臭くないですが、岩見沢を過ぎて戻って来ると、だんだん悪臭が目にしみてきて痛いです…(ToT)