福一再臨界中!

2014年11月17日
放射性ヨウ素、半減期8.02日
福島県の下水処理場から放射性ヨウ素を744Bq/kg検出
10月下旬頃からヨウ素の検出量が増加傾向
東京や山梨の処理場でもヨウ素
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-4509.html

溶け出した燃料集合体が"何処かしらで再臨界中!"半減期8日のヨウ素検出中!
一号基の隔壁を破った?
水中からヨウ素検出ですから、高熱の燃料集合体が"水蒸気爆発"するほど地中に潜っていたら、福一原発周辺は噴火間近の火山に近い状態だよね…
一号基二号基の燃料集合体は原子炉容器を突き抜け隔壁の底に落ちた状態だった。三年以上経過して原子炉容器観測センサー類の半分以上が機能していない福一原発。人も近寄れない一号基二号基。建物に被いを乗せる作業が始まっていた中でのヨウ素検出。
触れるもの近寄るものを振り払う福一原発。

荒ぶる神の存在に近くなってきました。

http://www.peaceful.biz/contents/2-8.html

1-3号機で使用していたため溶融したものが1496本であった1本あたりの重量は250キロ重量は300トン程度の燃料集合体が溶けて原子炉容器を突き抜け隔壁の底に溜まった。
半減期が億年単位のウラニュウムですからね……

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索