Re:石井紘基特集

2012年8月11日
Re:石井紘基特集
> 日本の政治文化はいずれにしても国民の手にかかっている。  本書が、こうした姿でできるまでには多くの方々の協力が不可欠であった。 全国各地で公共事業に従事したり、市民運動に取り組んでいる方々には多くの ことを教えていただいた。  また、各省庁とその関係の方々にも快くデータや資料の作成に時間を割いて いただいた。国会調査室の職員諸氏も含めて、彼らの協力によってこそ、本書 の内容に具体性を増すことができたと思っている。  刊行にあたっては、本の構成や整理に貴重なアドバイスをいただいた元・朝 日新聞論説委員で、ジャーナリストの岡田幹治氏、PHP研究所副社長の江口克 彦氏をはじめ、再三再四の加筆、修正に労を惜しまずご協力下さった出版部編 集長の今井章博氏、細矢節子氏に深く感謝を申し上げたい。  本書が、ひとりでも多くの人びとによって読まれ、日本再生の力となること を願い、筆を置く。 平成一三年一二月 石井紘基 〈著者略歴〉 石井紘基(いしいこうき) 1940年、東京都世田谷区代沢生まれ。池之上小・成城学園中高・中央大学法学 部卒業。早稲田大学大学院・モスクワ大学大学院修了。法哲学博士。東海大学 講師。衆議院当選三回(東京6区)。労働・商工・安全保障各理事。予算委 員。(総務庁)政務次官。国土審議会委員。国民会計検査院代表。現在、衆議 院決算行政監視委員会筆頭理事。政治文化研究所を主宰し、「太子堂塾」を開 いている。著書に『官僚天国・日本破産』『日本を喰いつくす寄生虫』(以 上、道出版)、『利権列島』(ネスコ/文藝春秋)などがある。 http://www.ishiikoki.net/ 日本が自滅する日 「官制経済体制」が国民のお金を食い尽くす! 2002年1月23日 第1版第1刷発行 2009年8月7日 第1版第5刷発行         著 者      石  井  紘  基         発行者      江  口  克  彦         発行所      P H P 研 究 所         東京本部 〒102−8331 千代田区三番町3-10                    学芸出版部 ?03−3239−6221                    普及一部 ?03−3239−6233         京都本部 〒601-8411 京都市南区西九条北ノ内町11         PHP INTERFACE http://www.php.co.jp/         組 版      有限会社エヴリ・シンク         印刷所         製本所 凸版印刷株式会社 (c) Koki Ishii 2002 Printed in Japan 落丁・乱丁本は送料弊所負担にてお取り替えいたします。 ISBN4−569−61414−0

Re:石井紘基特集

2012年8月11日
Re:石井紘基特集
> 本書は出版が決まってから一年半もかかって完成した。それ以前に、国会活 動のかたわら書き綴ってきた時間も合わせると、三年ほどが経過してしまっ た。この長い日々の間に出くわしたさまざまな出来事は私にとって忘れられな い。その中で国会の中の些細な話をひとつふたつ紹介しておきたい。  国会議員は、人にもよるが、ウィークデーは会議や委員会、部会、取材の来 客などに追われて、あっという間に過ぎてしまう。土曜、日曜は地元の行事な どがある。  私もそんな具合だから、原稿書きや書類整理、質問準備の時間は土、日の空 いた時間か、平日の夜しかない。  ところが、議員会館は、土曜、日曜と平日の夜は玄関が閉まってしまう。閉 まっても通用口から出入りはできるし、静かで、書類・資料も置いてあるので 私は常に議員会館に来て仕事をする。  しかし、夜の一一時を過ぎると警備係から再三電話が鳴って「(仕事は)ま だかかりますか」といってくる。「早く帰ってくれ」との督促だ。つらいのは 真夏と真冬だ。普段でも土曜、日曜、祭日は冷暖房を入れない。休会中は平日 もいっさい入れない。  だから、夏の暑い季節は裸体になって、自分で持ち込んだ除湿器をかけるの だが、それでも南向きの私の部屋ではうだってしまう。冬は厚着をしてしの ぐ。じつに仕事がしにくいところなのだ。  もうひとつ、考えられないようなことがある。議員会館で土曜日、日曜日に しばしば停電があることだ。月に一度か二度は必ず停電する。なかでも、平成 一三年の四月末から五月にかけての連休は一〇日間の長期停電だった。  世の中では今どき停電の話などほとんど開かれない。私は「なぜそんなに電 気工事ばかり多いのか」と文句をいったものだ。  その連休中は、私の小さな部屋にだけ階下から電線を引っ張って仕事ができ るようにしてくれたが、今どき、日本の国会のように、やるべき仕事に配慮が なく効率の悪いところもめずらしい。  これも政治がいまだに官依存で、政治本来の仕事がないがしろになっている のが原因だ。「国会改革」もあれこれ論議されてはいるが、何といっても政治 そのものが、もう少し国民の未来に奉仕する名誉あるものに、生まれ変わるこ とが先ではないだろうか。

Re:石井紘基特集

2012年8月11日
Re:石井紘基特集
>  営業収入は、その内五社分だけで二〇〇〇億円、公団からの天下り役員は、 子会社全体で一〇〇人を超えていた。これらの中に、確かに日本総合住生活 (株)があった。社長の有賀氏は建設省から公団、そして、この会社と“渡り 鳥”してきた人だ。帝国データバンクで調べてみたら、売上げは一六〇〇億円 で、住宅関連サービス部門では、全国七一〇〇社中第二位。これらの事実を知 ったとき、私は暗い大きな洞窟を発見した思いがした。  次にとった行動は、公団に対してすべての修繕事業の契約先一覧を要求する ことだった。公団はこれに対し、「膨大な作業なのでデータを揃えるには数カ 月かかる」という。  私はやむなく「それでは東京支社と、関東支社の五〇〇〇万円以上の契約の み、一年分」として集計してもらった。これが出てくるまで約一ヵ月待った。  それを見てまた驚いた。東京支社分でいうと年間一〇〇件程度の発注契約の うち、なんと、その七割が日本総合住生活(株)に与えられていたのだ。その 他の契約もほとんどファミリー企業へ行っている。関西支社では、八割を日本 総合住生活(株)が占めていることが、後にわかった。私は、この実態を国会 でとりあげ、新開も報道した。平成六年一〇月二六日だった。それまではよい ことしか語られず、もてはやされてきた特殊法人の実態が国会ではじめて追及 されたのである。その後、私は、他の九一の特殊法人(現在は七七)について も片っ端からそれらの子会社、孫会社、天下り、放漫経営などを調べあげた。 公益法人も調査した。  規模の大小はあるが、各省庁ごとに権益となって、全国ネット、同族会社な ど民間の大企業と同じような系列形態になっていることがわかってきたのであ る。これには、また、国会議員の利権の縄張りもからんでいることが政治資金 関係の調査でわかった。この姿は、間違いなく「政策」と「金」と「法」によ って確立された日本国のシステムなのである。  この国は、法そのものが正義を失い、舵取りの利かない状態に陥っている。 「人のものを取ってはいけない」「公のものを私してはいけない」という基本 法の錠が各省庁所管の法律によって「人のものは自分のもの」「公のものは私 のもの」となっているのである。  法が法を犯すとき、国は末期を迎え、やがて亡(ほろ)んでしまう。今こ そ、権益に組み込まれていない圧倒的多数の国民の手によって、既存の体制を 覆し、国民のための新しい体制を作らなければならない。これは革命である。  私が本書を著したのは二一世紀日本の市場経済革命に捧げるためである。  本書に著した私の主張は、私の八年半の国会議員活動の「決算」でもある。 本書において、私は、私自身の調査に基づいた事実と、その検証に立った判断 と主張を述べた。私は、これらのすべてに自信を持ち、責任をとる。

Re:石井紘基特集

2012年8月11日
Re:石井紘基特集
>  私は、日本の「ベルリンの壁」の向こう側を調べていくうちに、かつて、私 が実態を見てきたソ連の姿と今日の日本の姿が次々に二重写しにみえるように なってきた。国民にも専門家にもほんとうのところがみえない。権力が経済を 侵蝕し、権力による分配経済の下、うわべの数字と裏腹に国家破綻が進行す る。  社会主義ソビエト体制の三原則は、?中央集権、?官僚制、?計画経済(官 営経済)であった。今日、わが国の体制はまさしく社会主義ソビエトの相似形 である。  すなわち、意志決定の権限は事実上、国会の機関ではなく政権党の党機関と 行政権力機関が握っていること、議会の権限を形骸化した中央集権体制、政官 一体の官制経済、公共事業と補助金による行政企業を媒体とした政府投資型財 政制度等がそれである。  そればかりか、ソビエト体制のもう一つの特徴であった「財政の秘密」にお いても共通している。実際の歳入歳出を反映しないわが国の「一般会計」は、 “大本営発表”そのものであり、この点も「社会主義」の要件を満たしている といってよい。  ソ連と比べて日本が若干異なっているのは、総理大臣や財務大臣をはじめ、 すべてが「一般会計」の目くらましにかかっているところである。この現実と 認識の乖離(かいり)はソ連とは別の意味で喜劇的である。  私は、平成八年、すべての特殊法人、公益法人、財政投融資制度などの実態 調査の結果を 『官僚天国・日本破産』として出版し、日本は官制経済体制で あるから、市場経済革命の断行なくしては国家破産を迎えると警告した。  その中で、道路公団、石油公団、住都公団(現・都市基盤整備公団)、年金 福祉事業団(現・年金資金運用基金)、政府系金融機関などの解体・廃止を主 張し、権力の経済分野からの全面撤退を叫んだのである。  経済とは「市場」の活動である。資本の拡大再生産は「市場」においてのみ 起こり得る。その「市場」(経済)の資源(手段)を権力が侵蝕すれば当然の こと、経済は死んでしまい、社会もその存立を失うのである。  私が、日本の 「ベルリンの壁」を発見したキッカケになったのは「あるこ と」と述べたが、それは次のようなことであった。  平成六年、中小企業の建設会社をやっている私の友人が「住都公団の営繕の 工事に入札しているが、いつも決まって公団の子会社である日本総合住生活 (株)が落札し契約してしまう。われわれには圧力がかかってまったく仕事が とれない」という話をした。  住都公団は国の特殊法人だ。税金でやっている特殊法人が子会社を持ってい る? もし、それが事実だとすれば公金横領だ。それを合法化する法律があれ ば何をかいわんやである。  私は「これはへんだ」と思ってさっそく建設省(当時)政府委員室の担当者 に連絡した。すると、建設省住宅局の担当者が来た。 「住都公団は子会社を持っているのか」と尋ねると、「子会社への出資は法律 で認められている」という。そこで、子会社があるなら公団の出資額や子会社 の資産、収益等の財務資料を提出するよう求めた。建設省側は当初「私企業の ことなので役員会の議決が必要」などといって渋っていた。  私は「税金の使い途を隠すのか」と迫った。結局、建設省は、それからかな りの日時を経て、それらの数字を持ってきた。それを見ると、なんと公団が出 資して作った株式会社が二四社、出捐(しゅつえん)して作った営利用の財団 が六法人も記載されていた(その後、さらに増えた)。

Re:石井紘基特集

2012年8月11日
Re:石井紘基特集
> おわりに ― 「ベルリンの壁」の向こう側  日本にはベルリンの壁がある。その見えない向こう側に「ほんとうの日本」 がある。ベルリンの壁を取り払い、ふたたび明るい陽光を浴びる日本をとりも どすために「ほんとうの日本」の一端を解明するのが本書の目的であった。  諸兄には、現実に示されている日本と「ほんとうの日本」とはまったく違う ことが、いささかおわかりいただけたと思う。私たちが、この「ほんとうの日 本」を官権力の壁に閉ざされ見失ってきたところに今日のすべての問題の根元 があると、私は思う。  近年、とくに、経済政策がことごとく的外れとなり、国が迷路にはまってし まっている。私たち日本国民は、いま、国が直面する難病のような事態を打開 するために、権力の壁を突いて自国の真の姿を明るみに出さなければならな い。ベルリンの壁の向こう側で生起し、それが国家社会の質を決定づけている 山のように巨大な事実をつまびらかにしなければならない。  その手がかりはある。それは国会が持ち、したがって、国会議員が有する 「国政調査権」という部分的「権力」の発動である。私は、これまで、一(い ち)国会議員の立場で、国家財政の実状や行政企業の実態、政治利権の仕組み などを可能な限り調査してきた。  その結果、私は、わが国の経済分野への権力の侵出が、金と組織の広がり、 法律や政策の後ろ盾、その圧倒的な規模と量によって、社会の「質」を変えて しまったという結論を得た。  つまり、権力による経済支配が、国家社会の基本的性格を自由主義市場経済 から官制経済という巨大な国家利権システムに転化してしまったのである。  経済の自由主義、政治の民主主義、道徳の博愛主義などの原理は、ある意味 では壊れやすい。民主主義には、独裁やテロリズムにつけ入れられやすい寛容 な一面があるし、博愛主義に、暴力をたたきのめすことはむずかしい。これら の理想や原理原則の糸が切れてしまうと、独裁や暴力は暴走し、体制を支配し てしまう。  市場経済もまた、権力がそのナイーブな糸を断ち切り、つけ入ろうとした瞬 間、たちまち後ずさりしてしまうのである。  私は、本書において、政官の一連の行動によって日本国が変貌し、もはや市 場経済から「官制経済」に移行したことの証明に努めた。こうした証明をしな ければならないと考えたのには次のような経緯がある。  衆議院議員になって二年目の平成六年、あることがキッカケで、私は、特殊 法人を片っ端から調べてみた。  調べていくうちに政府系の公益法人やファミリー企業、それらを支える財政 の仕組みなどから、これまで誰にも発見されなかった「もう一つの世界」の実 態が次々に見えてきた。「もう一つの世界」は巨大な権益の世界であった。  権力の壁に遮(さえぎ)られて存在していた数々の事実は、国の実体を特徴 づける基本的で重要な事柄に思えた。本当の日本国は国民の目の届かない所で つくられ進んでいたのだ。私は、地球が回っているのではなく、太陽が回って いることを発見した思いだった。  別の言い方でいえば、日本には「ベルリンの壁」があるのではないかとの直 感がよぎった。すべての鍵は「ベルリンの壁」の向こう側にあるのではない か。ほんとうの現実は「ベルリンの壁」の向こうに隠されているのではない か。  私はそう仮説を立てた。そこがわからなければ国政のダッチロールは止まら ないのではないか。一九八〇年代後期からの、わが国の経済政策はことごとく ダメだ。雇用対策、金融政策、需要政策……。百数十兆円の景気対策も、暖簾 (のれん)に腕おしだった。国会議員としての役割りも、このままでは務まら ない。  この事態は、単なる経済政策の失敗というような次元の問題ではない。経済 学者、経済評論家も分析不可能な、経済の次元を超えた問題だ。げんに彼らの 評論や予測はとんと当たらない。したがって、当然、「専門家」や「官僚」に 依存してきた政府の施策が的を射るわけがない。  私は一九六五年から一九七一年までソビエト連邦共和国のモスクワ国立大学 法学部大学院に就学した。私は、そこで「ソ連における国家意志の形成」とい うテーマで研究に取り組み、社会主義システムの実態に触れることができた。 私が“鉄のカーテン”の内側に入ったのは、私が彼(か)の国にあこがれたか らではない。じつは、私は、当時、ソ連を「官僚制国家資本主義」の国と考え ていた。その社会主義を標榜(ひょうぼう)し社会主義の盟主たる、外からは うかがい知れない国を直接みたかったのである。そのソ連は、九〇年代の初頭 に滅亡した。国家崩壊の原因は経済の破綻であった。  私は、日本の「ベルリンの壁」の向こう側を調べていくうちに、かつて、私 が実態を見てきたソ連の姿と今日の日本の姿が次々に二重写しにみえるように なってきた。国民にも専門家にもほんとうのところがみえない。権力が経済を 侵蝕し、権力による分配経済の下、うわべの数字と裏腹に国家破綻が進行す る。

Re:石井紘基特集

2012年8月11日
Re:石井紘基特集
>
石井議員がK氏に相談した翌日に殺された。

http://rocolo.exblog.jp/11497492/

http://www.asyura2.com/09/senkyo68/msg/1074.html

日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 おわりに ― 「ベルリンの壁」の向こう側
http://www.asyura2.com/09/senkyo68/msg/1074.html
投稿者 たけしくん 日時 2009 年 8 月 27 日 20:45:54: IjE7a7tISZsr6

(回答先: 日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 4章 構造改革のための二五のプログラム 投稿者 たけしくん 日時 2009 年 8 月 27 日 20:44:49)

日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569614140/asyuracom-22

石井紘基事件の顛末

2012年8月11日
石井紘基事件の顛末

http://www.youtube.com/watch?v=dtIdmuVxkd8&sns=em

『故石井紘基衆院議員は国民会計検査院を作りたいという思いがありました。あまりに不透明な役所、特殊法人の金の流れ、利権に繋がるものを嫌がっていました。当然日本が破滅?するからです。議員が生きていたとき、ダムの計画が2600以上あるのだと言っていました。私もこれだけ聞いて驚き、議員の役人粛清案に賛同していました。しかし、何故か?急に石井紘基議員は暗殺されました。私も数多い同窓の一人です。議員の死は多くの人が不思議に思っています。いつも不動産や金融が絡む事件は、不思議な死人が出るようです?。背後はヤクザ、他国の工作員(=草)までいるようです。そのため真相は表に出ないようです。元の動画をアップしてくれた方に感謝します。
参考ブログ 
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/b57bd555544f837f9b2caab70714949c


2009年12月22日放送_世界を救う日本の技術! あの魔法の粉のその後1/3

http://www.youtube.com/watch?v=LKq0XAOkLyU&sns=em


飄(つむじ風):腐敗し、溶解していく日本の現状!!

http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/45652/50682/40779743


消費税増税が日本の活力を奪う愚策だ。

消費税増税より、消費税撤廃の方が日本の活力を復活させるはずです。

公共料金から公共施設の利用料金。バス料金、タクシー料金、宅配便料金、郵便料金、食料品も課税か?
若者達から活力を奪うと思います。
新築の予算が2000万円なら200万円の消費税が係る。
自動車もそのとおり。(特に自動車なんて税金の塊です)
この様にかき集めた消費税を『健全に使えるのかね?』甚だ心配です。

今の政権は嘘つきですから全く信用出来ません。

次回総選挙が国民自身の見に降り係る政策ミスを見直してくれる政党を選ぶしかないと思います。
谷垣  「私は怒りましたよ」 - ネットゲリラ

http://blog.shadowcity.jp/my/2012/08/post-887.html

茶番はもぉいいです。
飯島の書いた筋書きは『民主党壊滅作戦に過ぎない』次期衆院解散は民主党政権から骨抜きの自公民の連立だろう。

自民党の総裁選挙と民主党の代表選挙。
ここがターニングポイントです。


闇を暴く もっと光を 石井紘基刺殺事件

http://ecoecofun.blog121.fc2.com/?mode=m&no=19&cr=528bd93802ae7743c787c412cf463908


怪しい名前がたくさん出てますよ…


福島第一原発1号機で計測された最大線量は毎時10シーベルトではなく、本当は毎時10万シーベルトである。

http://hatajinan.blog61.fc2.com/?mode=m&no=438&cr=6c227dede5b595945321a0ea1b903ab2


東京電力の広報が間違えた?
時間戦量100000SV!
浴びたら即死します。

今の政府のとんちんかんがフクシマ第一の収束をまるでやらないし、無かったが如く振る舞い。
事故の現場は『冷却水不足を補う為に海水投入を東電執行部に進言するも勿体無いと却下される』
原子力保安院の無能さと官邸の無能さと正にトリプル無能ではフクシマ第一も怒りの爆発しますわ…

当時は管内閣。
イロイロとバカさ加減が言われた内閣。
そこに大震災。
民主党政権は実験的政権だったのだろうか?
自民党の長期政権から変わったのは『メディア連合の情報操作に国民が乗せられた』のだろうか?
自民党政権ではなし得なかった法律をなし崩しで次々可決させている国会の無能さ!

国家が棄民政策を次々に作っているのは異常だ。

消費税増税は駆け込み需要の特需狙いなのは間違いないです。しかし、増税後はどうなる?
これから所帯を持つであろう若者達があらゆる増税に耐えられるのか?
正社員から派遣、嘱託とカタチを変えた奴隷労働者を量産させる現行の国家制度。

役人達は自分達の牙城の保身で躍起になっております。

国会議員に代議士としての気概が見られない。

国民はただ、搾取のみされる立場になった。


何故か?
特定の勢力だけが伸びている不思議がこの答えを持っています。
多分。

狂宴の闇

2012年8月10日
プチエンジェル事件の闇は今日まで繋がっている。


http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://tokumei10.blogspot.jp/2008/04/blog-post_07.html&q=%E6%9C%AC%E5%B3%B6%E7%AD%89+%E6%AE%BA%E5%AE%B3+%E8%A3%8F%E8%A9%B1&sa=X&ei=lIEjUMn7DaT4mAXA4oCICA&ved=0CCQQFjAD


追記
憂いの果てに 〜次男坊のアフォリズム〜

市橋達也の冤罪検証・ルーシー・ブラックマン事件の織原城二をケーススタディする。

http://hatajinan.blog61.fc2.com/?mode=m&no=181&photo=true&cr=6c227dede5b595945321a0ea1b903ab2


爺の感想は地下組織の関与は大きな事件ほど在ると思います。『二人の外国人女性の死と遺体隠滅工作の一致点のバスタブ』どの様な地下組織でも後始末専門にする人員はいます。
依頼されたら何でもやっちゃう人員もいます。


その部類権力者と統治者は必ず何処かで繋がっているのは間違いないです。

これ以上は突っ込めないです。(まだ死にたくないから…)
【注目動画】 『ACTA 偽造品の取引の防止協定でネット検閲が強化される!Say NO to ACTA 』-gooブログ

http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/92a6da05d400b1c91499438a2e373e6b

急速に言論統制国家へ向かっている日本: 神州の泉

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/159282/141377/73654268

陽光堂主人の読書日記 東電社内テレビ会議映像には米軍関係者が映っている!?

http://yokodo999.blog104.fc2.com/?mode=m&no=713&cr=d85b2ccfde4838ec1ad541b11599f08a

原爆ホロコースト:長崎 再訪|さてはてメモ帳 Imagine & Think!

http://mblog.excite.co.jp/user/satehate/entry/detail/?id=18317756&_s=69288243573df069b5057ec54afddebe

ギリシャが移民の犯罪・生活保護でついにブチキレ 「密入国者は全員逮捕、在○世とか子孫も強制送還」
http://blog.livedoor.jp/news30over/archives/6520503.html
娘をいじめた男の子を、小学校で殴った父ちゃんに罰金30万円の有罪判決
http://blog.livedoor.jp/news30over/archives/6520076.html

コメント控えますね。
豚、座敷牢監禁 - ネットゲリラ

http://blog.shadowcity.jp/my/2012/08/post-873.html

日本精神を汚さぬよう、こいつは縛り首が必要 - ネットゲリラ

http://blog.shadowcity.jp/my/2012/08/post-864.html

企業「ならおまえが雇えよ」 精神科病院協会「え?」 - ネットゲリラ

http://blog.shadowcity.jp/my/2012/08/post-870.html#more

『紙の爆弾』9月号に載った「国家は『えんざい』をこうして創る」の紹介文: 神州の泉

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/159282/141377/73633231

マレーシア、TPPを拒否: マスコミに載らない海外記事

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1318823/1335849/81590316



ACTA
TPP
EPA
FTA

米国の為の条約です。
加盟や批准は『檻から出られない養鶏場のニワトリと同じ事だと思ってください』
ただ、金を産むだけの奴隷労働者を作り出すのが上記の数々の条約です。

これを盲目の如く日本人にやらせようとしているのがNODA政権のバカたれです。
三党合意の自公民は『日本人を奴隷労働者に仕立てる為に国民の懐から銭を奪う愚策を思案中』ですよぉ∠

与するもの達全てを動員してます(・_・;)


邪魔者の小沢と最近は橋下。
どちらもスキャンダルに晒されてますがな…


だから裏読みすれば、著名人取り分け政治の仕事をしている人物のスキャンダルは『体制側から見たら邪魔者』と考えられると思います。

小泉政権からこんなのが顕著に現れてますね。

【国民生活を破壊する民主党の負担増政策一覧】
2011年10月・子ども手当減額5万4千円
2011年10月・厚生年金保険料引上げ9千円
2012年6月・年少扶養控除(住民税)の廃止6万6千円
2012年9月・東京電力の電気料金値上げ1万3千円
2012年10月・厚生年金保険料引上げ9千円
2012年10月・地球温暖化対策税導入400円
2013年1月・復興特別所得税の源泉徴収開始2千円
2013年10月・厚生年金保険料の引上げ9千円
2014年4月・消費税率を8%に引上げ10万円
2014年4月・地球温暖化対策税の引上げ400円
2014年6月・復興特別住民税の特別徴収開始1千円
2014年10月・厚生年金保険料の引上げ9千円
2015年10月・消費税率を10%に引上げ6万7千円
2015年10月・厚生年金保険料の引上げ9千円
2016年4月・地球温暖化対策税の引上げ400円
5年間の負担増の合計 約35万円
自動車関連の税金の軽減6400円
◎差し引き負担増約34万円
※東京電力の電気料金値上げは、朝日新聞が独自に追加。
総務省の家計調査によると、4人家族・勤労者1人の世帯で年収が平均497万円のグループのうち、住宅ローンを有しない世帯の家計支出は次のとおりだそうです。税金・保険料を除いた可処分所得は431万円となりますね。

是枝氏の試算によると、消費税率5%引上げによる負担増は16万7千円、逆算すると課税対象となる消費支出は334万円、今まで通りの支出を続ければ、預貯金に回るはずの70万円が半減するのは間違いないでしょう。
【総務省・「家計調査」による年収約500万円世帯の家計(2011年平均)】
税金・保険料66万円
食料67万円
家賃など住宅費71万円
光熱・水道22万円
衣服・靴14万円(うち妻4万円・こども3万円)
保険医療10万円
交通・通信51万円(うち自動車30万円)
教育20万円
教養娯楽29万円(うち旅行代4万円)
理美容サービス7万円
交際費(祝い金など)13万円
預貯金70万円
その他56万円
合計497万円
現在進行形で日本国民を不幸へと突き落とす民主党
12.08.06 23:30
ACTA知っていますか?(斉藤恭紀:新党きづな)〜Caccyo短信120805: 神州の泉
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/159282/141377/73616407

総選挙近し!!岐阜5区発、BKDよサヨウナラ!〜Caccyo通信120805: 神州の泉

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/159282/141377/73614608

アメリカで低脳ウヨクがシーク教徒を大虐殺 - ネットゲリラ
http://blog.shadowcity.jp/my/2012/08/post-862.html

末代まで呪われて苦しめ - ネットゲリラ

http://blog.shadowcity.jp/my/2012/08/post-859.html#more

参院消費増税委中央公聴会で意見を述べます…植草一秀氏のブログ
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-7d16.html

[アメリカの本当の失業率は15%以上

http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/784/


とある 70歳代の男性がWBC検診を受診したら、セシウム134と137あわせて約20000Bq/body 出た!件が話題
http://blog.livedoor.jp/heart_ikki-hirose/archives/13556832.html

キノコ類は放射性物質を蓄積しやすいのはチェルノブイリ事故の後で報告されています。
WBCの計測で20000bq/1bady!
セシウム134と137。
ガンマ線計測ですから相当な数値です。
年齢が70歳細胞分裂は過渡期ですから、ガンの危険性が通常の人より高まったと思います。
これが20歳未満だとしたら…
将来を心配してしまいます。
秒間20000本の放射線を放出している事になるから(放射線爺さん?)ちょっと不謹慎か…(笑)
放出範囲は狭いからある程度は心配ないと思います。(放射線爺さんの周囲で)

ロンドンオリンピックで日本選手団の一部分が会場に入れなかったのが『震災瓦礫のバッチを着けていたから』
諸外国ではそれほどに放射性物質には過敏なんです。
日本の感覚が麻痺しているのは間違いないです。
[518]いい感じになってきましたが....by:管理人8/5 13:38返信 編集済
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/581619/
野田、小沢“恫喝”に屈服!永田町で繰り広げられる権謀術数
配信元:zakzak
2012/08/05 01:24更新
記事本文
 野田佳彦首相が、消費税増税を柱とする「社会保障と税の一体改革」関連法案について、10日参院採決へかじを切った。「国民の生活が第一」の小沢一郎代表が黒幕となって採決前に衆院への内閣不信任決議案提出に動いたことで、自民党の揺さぶりが効果を増し、野田首相が屈服した形だ。週明けに向け、複雑な駆け引きが続いている。
 野田首相は3日、民主党の輿石東幹事長を首相官邸に呼び、法案の10日採決を指示した。これは自民、公明両党をつなぎ止める目的がある。
 当初、政府・民主党は早期の衆院解散・総選挙を回避するため、20日以降の採決を狙っていた。これに対し、自民党は8日採決を求め、受け入れられない場合には参院に問責決議案を提出する方針を決めた。こうなると可決は確実で、参院での審議はストップし、法案は成立せずに野田首相が退陣か解散の判断を迫られる展開もあり得た。
 また、小沢氏ら、自民、公明両党を除く野党7党の党首が3日午後、国会内で会談し、消費税増税法案の成立阻止に向け、不信任案を提出する方針を確認した。早ければ7日になりそうだ。
 共産、社民、みんな3党が呼びかけた形になっているが、不信任案提出には51人の議員が必要なため、主役は47人の会派を率いる小沢氏だ。党首の1人は「シナリオは小沢氏が書いたようなものだ」と明かした。
達人掲示板より



知略とはこの様な事を言う。
手のひらで躍らされていたのは『底の浅い成り上がり達だった』
と思います。
経済の閉塞感はスポンサーだった企業が内閣を見捨てたんだよ。
やる事が破壊的では支持も出来ないだろう。
知らない間にタネが大変な状況になってました
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1709090.html

●歴史的旱魃の影響で収穫高が減少し続けている
http://www.msnbc.msn.com/id/48400032/ns/weather/

http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/783/

気分はもう戦争
2012.08.05
ネットゲリラさんのサイトより
http://blog.shadowcity.jp/my/2012/08/post-854.html#more

明らかになったウォーレン・バフェット氏の損失
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4261423.html

損失7億$だそうです。


HOW TO RIDE KURATAS - Suidobashi heavy industry

http://www.youtube.com/watch?v=2iZ0WuNvHr8&sns=em


世界が狙っているこれからの軍需。
これが動作性と防弾性が上がればロボット兵器時代がやって来るでしょう。

フクシマ第一の廃炉作業ロボットも作って貰いたいものだ。


衆院解散の風が吹いて来ました。
自公の出方次第です。
自公も『消費税増税の御旗で選挙は戦えないはずです』
論点をずらした選挙戦。
しかし、国民は最早騙さない!
経済が閉塞感で充満しているのに増税!
あり得ないです。
海外の生産拠点も怪しくなって来て国内に回帰する様な風潮が芽生えて来たのに、鼻先を折るような増税ではダメだ。
労働者を奴隷化する様な法律を作ったのも自公です。
それに野豚内閣が加担し更に状況を悪化させています。

倒閣を!!
米官業利権複合体が着手し始めたスピンコントロール: 神州の泉
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/159282/141377/73602759

http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo&sns=em


アメリカ西海岸では今後、津波によるがれきが大量に漂着することが予想され、沿岸の州は連邦政府に 財政支援を求めている。(08/02 13:29)
http://www.ytv.co.jp/press/international/TI20082643.html
国税滞納 消費税が50%超に 同じ場所に別会社を設立、譲渡装い免れる悪質ケースも
http://blog.livedoor.jp/kuromacyo/archives/1662015.html

会社譲渡で税逃れ。
ここまで追い込んだのは税の徴収人である国家であります。
IMFがイロイロ横やり入れてますね。しかし、市場はそんなIMFの声明なんて無視した動向です。(欺瞞はバレバレですから)日本の債権は強い。
民間企業内部留保がフランスのGDPと並ぶ。(笑)
日本の国債の行き先が内部留保に占める割合なんかが発表されたらマタマタ日本買いに動くと思います。
何故か?
日本が貿易赤字になった。と言うニュースが先日流れたが『経常収支で800億円以上の黒字』とも付け加えられていました。??と思いました、為替相場の変動が時価計算をややこしくしている。
円が$のEUROの受け皿を担っています。
LIBORの不正行為でもわかる通り、国家間でのマネーロンダリングを堂々とやっていたのですから。
金融の信用度なんて有って無いようなもんです。
しかし、一般人には厳しい取り立て!税金の滞納も厳しい取り立て!
ただ、この地に住んで息を吸っているだけで税金を納めなければならない。
本来ならば、『国家は国民の負担を極力軽減する努力をするのが努め』ではないのか?
ところが最近は『極力国民の懐から強奪する様な税が多い』

1億の日本人の全てが毎日何らかの税をコッソリ取られています。
そうです!
食料品に係る消費税です。
赤ちゃんのミルクやオムツ!
寝たきり老人達のオムツ!

物言わぬ者からは非情な如く徴収するのが国家のやる事なのか?

日本の何処が先進国なんだ?
弱者には『修羅の国』ですよ…
奴等は見ている 日本大使館にデモ 「核廃棄物 持ち込むな」

http://kokuzou.blog135.fc2.com/?mode=m&no=2497&cr=1942b6840b8b130a04dded9c4901e578

こいつらだけは許せない 菅、辻本、福山、風見鶏政治家のそろい踏み…天木直人氏のブログ
http://www.amakiblog.com/archives/2012/08/01/#002343

福島第一: 原子力発電所から核兵器第一へ: マスコミに載らない海外記事

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1318823/1335849/81344935

2012年6月13日
Veterans Today
Anthony Hall
“我々の世界は、これまで想像されたことのなかった危機に直面している… 解放された原子の力が我々の思考方法以外のあらゆるものを変えてしまった為、我々は未曾有の大惨事へと押し流されつつある”
アルベルト・アインシュタイン、Bulletin of Atomic Scientists(原子力科学者会報)、1946年5月


国会事故調委員を国会に呼べないってなぜ? /モーニングバード
http://blog.livedoor.jp/heart_ikki-hirose/archives/13187943.html

戦後の『対米従属』・・どんどん暴露されていく? - るいネット

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=267157

三党合意破棄、首相交代 - ネットゲリラ

http://blog.shadowcity.jp/my/2012/08/post-846.html


核不拡散条約に抵触する核廃棄物の海外へ持って行く事。(実際には使用済み核燃料の再処理自体が核拡散だと思いますがね)
候補地のモンゴルをバカにした日本の検討は両国のモンゴル国民を侮蔑する行為だと思います。
深層地下埋設しか現段階では核廃棄物の処分方法は無いのに、原発を再稼働してしまった。
愚かなり!
今後出て来る廃棄物に今までストックしている廃棄物を『日本の何処に深層地下埋設するんだろうか?』

幌延はつい最近群発地震があったばかりだよ。
どっかの無人島にでも作るしか無いでしょ。

森ゆうこ議員が、7/31参院特別委員会で、野田・安住両大臣をこっぴどく弾劾!!: 神州の泉
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/159282/141377/73572972

模倣品・海賊版拡散防止条約『ACTA』発動により「ネット言論」が”死滅化”の危機-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/33b644d6676c750fe3ab7f9421eb135c


オリンピックで国会中継も国民の目からそむける。
時代は古いが3Sは未だに根深い様だ…

持論です。
TPPの参加による日本の利益性は有るのか?
極東に混乱しかもたらさない欧米の理論を人種偏見の眼差しで見ている欧米人は本当に協調的関係が築けますかね?
日米間のあらゆる協定を挙げても『ただ一つとして日本が優位な協定や条約がありますか?』政府の媚米態度が顕著なのが大量に押し売りされている『米国債の山じゃないですか?』
日本の輸出産業のほとんどが今や欧米の資本が入り込んでいます。
日本の錬金術に目をつけたのは間違いないと思います。
寄生虫レベルならばさほど気にならないが、捕食者レベルの入り込みは必ず摩擦が起こる。

グローバリズム、グローバル化何て言葉に騙されやすいのが『白人から見た劣等民族なんです』

かつて日本人は南蛮人と言っていたが、彼らは日本人を野蛮人と見ていただろう。
支那海での交易は遥か昔からあります。
太平洋は江戸末期から。
そんな太平洋を舞台にしたTPP。
ACTAもEUROから問題視されて議会否決されている。
アメリカのエゴが強い様な決め事は最近では敬遠されています。

世界きっての媚米国が日本。
アメリカが最後まできっちりと面倒見てくれるのだろうか?

皆さんはどのようにお考えか?
高速ツアーバス廃止へ - ネットゲリラ
http://blog.shadowcity.jp/my/2012/07/post-825.html

日本滞在の売春婦回収よろしく - ネットゲリラ
http://blog.shadowcity.jp/my/2012/07/post-824.html

日本人が英語を話せないのは非関税障壁 - ネットゲリラ

http://blog.shadowcity.jp/my/2012/07/post-820.html

「やはりズブズブ」 〜原子力規制委員会の田中俊一ら5人中4人に”原子力マネー”が渡っていた事が判明〜 

http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/7045dd288629d8870bafde2365247b66

不倫火山爆発 「こんな仕事もう辞める!」と発言した橋下大阪市長は辞任せよ たんぽぽ日記
2012.08.01
さてはてメモ帳
http://satehate.exblog.jp/18291436/

不倫火山爆発 「こんな仕事もう辞める!」と発言した橋下大阪市長は辞任せよ たんぽぽ日記 2012年07月31日
http://blogs.dion.ne.jp/tanpopo0817/archives/10856359.html



マッドサイエンティスト山下!口先はウソを吐き出し。
両手は汚い金まみれ。
何を目指して科学者になったのだろう…

国税局(税務署)

2012年7月31日
国税局(税務署)で23年仕事を続ければ、無条件で税理士資格が得られます。税金を徴収する側の人間が、ある日突然、徴収される側の企業を顧問・支援する立場に変わるのは明らかにいびつですよね。しかし日本では「税務署職員にしんどい仕事を続けてもらう為のエサ」として、この不可解な特権制度が根付いているというのです。

しかも、税務署OBの税理士には国税局が顧問企業を斡旋するという、とんでもないことまで行われているそうです。当然、斡旋される企業には「税務調査に入られにくい」という”交換取引”が裏で行われています。企業側も、面倒な税務調査を避けたいが為に、しぶしぶながらも「国税局OB=天下り組」の税理士を顧問に迎えるのです。
こうして「天下り組」の税理士が美味しいシステムが出来上がっており、「試験合格組」の税理士は、苦労して試験に合格した割にはまるで旨みの無い仕事と化しているのです。そしてこのいびつな構造は、国税局職員や自民党税制調査会の莫大な利権が掛かっている為、改善される可能性は低いのです・・・。
税理士を目指す人は、稼げない事を覚悟した方が・・・

付け加えて、税理士の数は現在飽和状態にあります。その為、弁護士や公認会計士と兼業して、仕事の幅を広げることで稼いでいる税理士の人も多いようです。
逆にいえば、税理士の資格一本で喰っていくのは、至難の業だとも言えるでしょう。試験合格組税理士で、かつ税理士専門でやっている人は非常に生活が苦しいそうです。

特に地方の場合は、そもそも顧客(会社)が少ない上に、天下り組の勢力が強い為、仕事自体が極めて少なく、中には生活保護を受けている税理士すらいるとか・・・(ホントかよ(-_-;))。』(管理人注:ホントです)
参考URL.....元札幌国税局長の巨額脱税指南
これなど氷山の一角でたまたまバレちゃったということだろうかね。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%85%83%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%9B%BD%E7%A8%8E%E5%B1%80%E9%95%B7%E3%81%AE%E8%84%B1%E7%A8%8E%E6%8C%87%E5%8D%97&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

官僚組織の巧妙さ。先達の知恵が脈々と続く負の遺産なのか?…

< 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索